どうも!配達員ゆっきーです😊
さてスキルゼロの私がどうやってブログを記事にできるようになったかを
あなたに説明していこうかなと思います。
そもそもの私のスキルスペックですが。
パソコンは会社で使用するので最低限のビジネス対応レベルです。
メールの送信業務・従業員のシフト作成(Excelの表入力)レベルです。
文字もすらすら打てない、そんなレベルです。
そんな私は、はっしーさんに聞きましたよ!
「こんなレベルでブログなんてできそうにないけど。
そもそもブログって1000文字くらい打つイメージだし、
こんなスキルじゃ、一つの記事書くのに1週間くらいかかっちゃうよ。」
あなたもそう思いませんか?
共感してくれる人はきっといると思っています。
「それは誰から教えてもらったの?」
はい、ズバッ!
時代的には論破されたみたいな感覚ですね。
そうです。このイメージこそが固定概念・先入観の元凶です。
・誰からも教わったことはないけど、ネットの情報でそう書いてあった気がする。
・やってる人がそう言ってるのを動画でみたことある。
・学校のレポートの延長線上のようなものだから苦手だわと。
「まずやってみませんか?何か経験のないものを1000文字書くのと、
一度経験したことを1000文字書くのでは、意味が違います。
それに1000文字なんて決まってないし。自由に書くのがブログですよ。」
この言葉をきっかけに私は一度、ブログを作るまでのことを経験して、
実際に試してみて、無理なら諦めよう感覚でfreedelogを作り始めました。
【第1話】freedelog始動!ドメイン取得とサーバー契約で感じた不安と感動
副業ブログfreedelog始動しよとしたんですが…
さて何をどうしたらいいのか?
自宅にあるノートパソコンを開けてほっと一息。
もし今までの私ならネットサーフィンをして見つけた情報を鵜呑みにして
やり始めていたことでしょう…
しかし今回は違います。
はっしーさんから教えてもらったAIを使ったとあるアプリを導入し
副業ブログの作成を始めました!
このAIアプリは後程紹介いたします!
さてさっそくあなたは聞いたことはありますか?
ドメインの取得とエックスサーバーの取得
いやもう初手からちんぷんかんぷん…😅
エックスサーバー?クラウドサーバー的なこと?
ドメイン?何それ?
私なりに伝えやすい表現だと…
ドメインは言わば“ネット上の住所”。
私のfreedelog.comという名前も、このとき取得しました。
そしてその中身を置く“土地”が、エックスサーバーというレンタルサーバー。
ここにWordPressを入れて、ブログの本体を作っていくんです。
そして、ブログの中身を“設計図+内装セット”みたいな感覚で整えていくのが、WordPressなんです。
まとめると
サーバーという“土地”を借りて、
WordPressという“家の設計図”を使って、
そこに“自分だけのブログという家”を建てていくんです。
あとは中に家具(=記事)を置いて、壁紙(=デザイン)を整えて、
どんどん自分の空間を作っていくような感覚!
サーバーって個人でレンタルできるの?
と疑問に思いましたね?
私も一緒です😊
今回使っているのは【エックスサーバー】というレンタルサーバーです。


国内シェアNo.1というだけあって、見た目も安心感ありますね!

私が選んだのはこの一番左のプランです。月693円なら、全然アリですしそんなに高くないでしょ?

コンビニやあと払いもあるって…初心者にやさしすぎます😂
無理ならやめようだからこそこのエックスサーバーにしました。
お試しの10日無料もありましたよ!
さてレンタルサーバー(“土地”)を借りれました。
次に行ったのはドメイン“ネット上の住所”です。
私の場合はfreedelog.comが住所になります。
freedelogの由来ですが
私は、固定された働き方や、自分にスキルがないという思い込みに縛られていました。
でも、「freedelog(フリーデログ)」という名前には、
「そんな不安や制限から“自由”になりたい」という気持ちと、
その日々の挑戦を“log(記録)”していきたい、という想いが込められています。
このブログは、ただの副業日誌じゃなく、
「自分を変えていく日々の証」として育てていきたいと思っています。
このドメイン名には、自分を変えたいという願いと、
それを誰かに届けたいという想いも込められています。
私が言うのもなんですが…
改めて伝えると恥ずかしいものですね😅

ドメイン取得で作成できました!
ここまでにかかった日数は3日ほど
もちろん仕事の日や休みの3時間だけなど自分ルールを作って作成しました😊
そして最後のWordPress(“設計図+内装セット”)っていうのは
「ブログやサイトを作るための“家の設計ソフト”」みたいなものです。
「土地(=エックスサーバー)」を借りて、
「住所(=ドメイン)」を決めたら、
最後はその上に“家(=ブログ)”を建てるんです。
その「家」をどう建てるか、どんなデザインにするかを自由にカスタマイズできるのが、
この**WordPress(ワードプレス)**ってやつなんです。
何か難しそうに聞こえるけど、
実際はボタンをポチポチしていくだけで、
10分もかからずブログが立ち上がります。
しかも、いろんな無料テーマ(テンプレート)が用意されてて、
「作ったことがなくてもおしゃれなブログができる」のが魅力なんですよ😊
私はセンスのありませんので、めちゃくちゃ安心しました😂
しかもWordPressは無料なんです!
お試し期間中でも安心でした!
あなたも気が付きましたか?
そうなんですここまで来るのに私は1円も払っていません。
ここまで来るのに無料です。
ここは本当に驚愕しましたね。
しかもこの段階まで来ると、なんとブログできているんです。
わからないことだらけで不安だった配達員が…
3日ほどで副業ブログを作成させてます。
これからさらにfreedeloのデザインを変えていく
モチベーションが生まれました!