どうも!配達員ゆっきーです😁
本業をしながら副業って、始めたはいいけど続けるのが本当に大変…。
特に私みたいに“スキルゼロ”からスタートした人にとっては、
挫折しそうな瞬間が何度もありました😅
本業を理由にパソコンの前に座らなくなったりなど😅
そんな時に支えになったのが、自分で決めた“ルール”たち。
ルールごときで何か変わる?と思うかもしれませんが
結構しっかりルールを決めると支えに変わるんですよ😌
今回は、私が挫折しないために決めた副業マイルール5選を、
実体験ベースでお届けします!
🪜 ルール1 目標金額と使い道を決め、見える位置に置く
副業を始めて生活を楽にしたいという形で始めたり
スキルを磨くために見たい内容で
私は始めたんですけど…😑
まぁ漠然とした目標ですよね💦
目標の最終地点がないですし、ただやれば稼げるものでもないので
計画性がないなと気が付いたんです。
そこで、目標金額と使い道を決めました
はっしーさんと私の例を出しますので
ぜひあなたも決めてみて下さい!😁
※はっしーさんに許可いただきました😂※
はっしーさん
目標:プログラミングで仕事を手にし、副業でアプリ開発をしながら+30万を目指す。
使い道:大好きなアウトドアに没頭できる時間をお金で解決させる
ゆっきー
目標:配達員の本業+50万、いづれ配達員をやめてブログ記事のコンサルやホームページの
作成の仕事をしていく
使い道:大好きなダイビングの装備を1式揃えたい、うめぇ飯+酒を楽しみたい
こんな目標になっています。
想像すると楽しみでがんばろうとなる内容にしています。
見える位置は机の上に紙で書いたり、私は付箋に書いてPCに貼ってあります😁
全然細分化されていませんが、目標+使い道がある程度決まれば
自然とモチベーション維持につながります😂
🪜 ルール2 ネガティブ発言を禁止する
ネガティブな発言を詳しく説明すると…
例:忙しいからな、疲れたな、どうせ、いやー、めんどくさい、眠い、○○でいいや
私がモチベが上がらないときによく口から出てきた言葉です😅
ネガティブ発言=言い訳・正当化の発言です。
これを禁止することはかなり重要です。
禁止にすることに自然にプラス思考になる気がします。
どう変わりました?と聞かれても…ため息が減りました!くらいですがね😅
🪜 ルール3 副業優先✖ 本業優先◎
副業で続かない人や、挫折してしまう原因は
本業と副業の両立が難しく感じるように思い込んでいきます。
副業はあくまで本業のサブです。
本業も副業もと同時に行こうとすると、
慣れていない行動に疲れてしまうことがよくあります。
そうならないようにするためには
10割中 本業が8割、副業2割で時間をかけるイメージです。
本業しながらに慣れてきたら、副業の割合を増やしていきましょう!
🪜 ルール4 休む時はとことん休む
ルール2でネガティブ発言を禁止にするけど、
ルール3では本業が大事となると結構矛盾するなと思い、
本業も副業も一切しない日を作りました。
これほんとに大事です。
気分転換できないと記事もいいものが出来ませんし、
なぜか、忙しく感じてしまい苦痛に感じるようになってくるんです。
だからこそ、体がその環境に慣れるまでは休む時は休みましょう!😤
🪜 ルール5 時間を決めて作業する
これも作って良かったなと思っています。
本業終了後か、休みの日で副業をしていくので、時間を決めるようにしました。
はっしーさんとゆっきーの例を紹介します!
はっしーさん
本業終了後:1時間だけ
休みの日:3時間のみ
ゆっきー
本業終了後:23時まで
休みの日:隙間時間合わせて3時間
こんな感じで時間を決めてやることによって
毎日の時間に入れ込む癖をつけていくようにしました!
メリハリをつけるイメージです😊
自分ルールを作ることで、作業に集中できるようになりました!
無理のないようにルールを作り、自分で自分を追い込まないようにしましょう😁
ルールはルールですが、本業しながらだと、
そうも言ってられない状況になりますよね?
繁忙期だったり、緊急の対応だったり
副業も頑張るのはもちろんですが、本業がメインなのでお間違えなく!
あなたに合ったマイルールを作ってみてくださいね!😊
副業に集中していきましょう!
では!また!